特許取得のフェロモン香水特許取得のフェロモン香水
ホーム > 最強コラム > 行動で示すのが大切!彼女・奥さんと喧嘩したときの仲直りの方法
最終更新日 2023.05.22
いつもはラブラブの二人でも、ふとしたきっかけで感情的になったり些細なことが気になったりして喧嘩してしまうこともありますよね。
仲直りしてより一層信頼感が深まることもあれば、こじれて別れに発展した…なんてことも。
今回は、“喧嘩の原因や仲直りの方法”について、男性46人にアンケートを実施。また、喧嘩したときに男性に取って欲しい行動について、女性たちにも聞きました。その結果をご紹介します。
彼女や奥さんと長く関係を築きたい方や、他のカップルがどんな風に仲直りしているのか気になる方は必見です!
「年に数回」と「ほぼしない」が同数でそれぞれ30%の結果に。続いて多いのが「月に数回」で26%となりました。
あまり頻繁に喧嘩はしないというカップル・夫婦が多いようです。中には、「したことがない」という回答も。
一方、「ほぼ毎日」という方もわずかですがいました。小さな喧嘩で、不満を溜めこまないスタイルも、人によっては合うかもしれません。
「くだらないこと」と回答が多く、原因は“些細なこと”が多いよう。
後から思えば、喧嘩した原因がわからないくらい些細な事で喧嘩になる。
例えば、子供があまりにも何もしていない時に、子供を注意したらなぜか妻が怒り返して来たり、キッチンの使い方を提案したら怒ってしまったり。
内容がないのに、相手の話し方が気に入らなかったりした結果私が怒ってしまったり…(40代男性)
具体的にはこんな理由が挙げられました。
あるある、と頷いてしまう内容も多いのではないでしょうか?
言った言わないとか、、、(50代男性)
相手の話を適当に聞く。(40代男性)
くだらない事。冗談で話をしたことを逆手にとってすぐに不機嫌になるのでそれに意見を言う私の言葉が発端となり喧嘩になることが多い。(50代男性)
口うるさくいわれて言い返して、逆切れされる。(50代男性)
私の話を全否定されたとき(50代男性)
仕事で疲れた時や自分の時間が欲しい時!(30代男性)
仕事中につまらない用件でいちいち電話してきたので喧嘩になりました。(40代男性)
私の異性に対する接し方で(50代男性)
他の女性に見とれていた事とか…(40代女性)
お金のことでの喧嘩が多いです(50代男性)
家事や育児のこと(40代男性)
家事の分担について(50代男性)
また、中には「身に覚えはないけど…」という場合もあるようです。
気づかぬうちに地雷を踏まないように注意ですね。
実は自分は全く原因がわかりませんでした。「なんで怒ってるんだろう?」って感じで時は過ぎていきました。かれこれ約1年以上…。
「いったいなんで怒ってるん?」と思い切って聞いてみると「あんた私のこと性格悪いって言ったでしょ!」
全く覚えがなかった。その言葉が原因だったとは。
「え!それが原因?全然覚えてないけど」まさかそれが原因で1年以上怒っているとは。恐れ入りました。(50代男性)
「距離を置く」が32.6%、「黙る」26.1%、「話し合おうとする」21.7%。
喧嘩をしているときは感情的になっていることが多いからか、少し気持ちを落ち付かせる時間が必要と感じる人が多いようですね。「すぐに謝る」は約10%で少数派でした。
いつもどんなふうに解決しているか、仲直り方法を聞きました。
時間を置く事によりお互いが折れる形で仲直りします。(40代男性)
時間を置いた後に、その後に普通に接する。(40代男性)
とりあえず2・3日経過して自分が折れる事が多い。(40代男性)
少し時間を置くことで、冷静になって話し合ったり、落ち着いて謝ったりできるようになりますよね。時間が経てば、喧嘩の原因もたいしたことではなかったり…。頭に血が上っている時は、しばらく距離を置くのが良さそう。
話を切り替える事や沈黙する。(40代男性)
時が解決してくれるのを待つ(50代男性)
相手が落ち着くまで待つ。タイミングが悪ければ何を言ってもしても火に油だから。(30代男性)
時間を置いてからこちらから謝る。(50代男性)
黙るという方も、やはり冷静になる時間が必要との考えからが多いようです。また、些細なことなら、大ごとにはせず、自然と普段通りに戻るのを待つという方も多いかも。
話し合いができた時には、お互いに理解でき、次からはそのことではあまりけんかにならない。(50代男性)
約束事として決めている事は、かならず喧嘩はその日のうちに終える事!しっかり話し合い、すっきりするまで寝る事はNGとしています。些細な事が原因の場合は、たいていお互い疲れてきて、お互いの意見主張をお互いが受け入れて喧嘩が終わります。… (40代男性)
不満に思っていることを素直に話して、お互いの理解する事が大事。思っているだけでは、相手には何も通じないから。(40代男性)
繰り返したくない喧嘩やお互いに譲れない意見がある場合は、しっかり話し合うのが良いですね。話し合うことで、同じ喧嘩を避けることができるだけでなく、より相手を理解することにもつながりますね。不満をなるべく残さないよう、その都度話し合って解決させるのがいいのかも。
すぐに謝るなど行動で軌道修正をします(40代男性)
自分に問題の有る事が多いので、ひたすら謝る。大概、尾を引く事はありません。基本、大きな喧嘩は無く、たわいもない事なんで(^^)(50代男性)
不満に思っていることを素直に話して、お互いの理解する事が大事。思っているだけでは、相手には何も通じないから。(40代男性)
自分に非があると自覚があるときは、すぐに謝ってしまうのが得策。時間が経つにつれて、謝るきっかけを逃してしまうと、後々が辛いことに…
ハグやキスでスキンシップをして、そのまま一緒に風呂に入り、仲直りする。(30代男性)
相手を笑わせます(50代男性)
喧嘩した後、ふとしたときに肌が触れ合ったりすると自然とお互い笑って仲直りします。よくわかりませんが、不思議です笑(40代男性)
間を置いて話した時、逆にお互いが譲り合ってまとまらず、2人で笑った。(50代男性)
スキンシップや笑い合うことも、仲直りには有効!思わず相手が許してしまう方向に持っていくのも一つの手ですね。
また、その他では、「完全に無視してしまう(60代男性)」「相手が謝ってくるまで無視。(50代男性)」という意志の強い方も。
一方、相手には臨機応変に対応し、同じ過ちは繰り返さないように対策するという方もいました。
自分に非があればプライドなど捨て、謝る。相手が話し合いたいと思うのであれば話す、抱きしめる、そばにいる、質問する、距離を置くなど、その場に応じて五感を使い対応する。
その後徹底的に反省をし、メモに取り、思い返し、改善するので、一つは当てはまらず、全部に該当する(30代男性)
では、相手はどうしてほしいと思っているのでしょう。
女性に聞いてみた結果、「話し合いたい」が39%、「謝ってほしい」が26%と、多い結果に。
男性の考えとは反対に、話し合うなり、謝るなり、「行動で示して欲しい(30代女性)」というのが多くの女性の気持ちのようです。
ただし
謝ってほしいけど、意味もわからずとりあえずゴメンみたいのは意味がないので嫌です。話し合って互いの謝る部分を納得して互いに謝るのがいいです。(40代女性)
という意見も多数寄せられたので、いい加減な感じが出てしまうのは逆効果。
また、女性は「キスやハグなどの愛情表現」をしてほしいと答えた割合も一定数いました。
嫌われちゃったかな、このままお別れになるのかなと不安に思うと、ますますヒートアップしてしまう女性も多いので、愛情を表現することで、安心して落ち着くのかも。
思い返すと喧嘩の原因は、些細なことが多いですよね。何でもない些細なことならば、時が解決することもありますが、女性は話し合ってスッキリ解決したいことが多いようです。
また、喧嘩した時に、男性は「距離を置く」「黙る」といった行動が多いというアンケート結果に。 「距離を置く」「黙る」は逃げのように扱われてしまうこともあるけれど、お互いに一旦冷静になるためには重要ですよね。 ただし、このまま関係が悪くなることがないように、落ち着いたら、「話し合う」「謝る」など、解決に向けての行動を女性は待っているようです。
また、長引くと、どんどん仲直りのタイミングを失ってしまうので、なるべく早く行動するのがベター。「翌日には持ち越さない」など喧嘩ルールを決めておくと、仲直りのきっかけをつかみやすいかもしれません。 お互いに納得できる答えを出して、彼女や奥さんとの仲を深めてくださいね。
調査:フェロモン香水ラボ
調査日時:2020年7月9日~2020年7月21日
調査人数:男性46人(10~50代)、女性109人(10~50代)